奇跡のお茶と呼ばれるルイボスティーは、南アフリカ原産の植物であるルイボスをもとに作られたお茶。
ケープタウンにあるゼダルバーグ山脈の限れらたところにしか自生していない、貴重なお茶なんですね🎵
湿度が低く気温が高い、強い日差しが照り付ける厳しい環境の中で育つため内側に栄養を沢山蓄えているので、美容や健康に良いと言われています(‘ω’)ノ
背中にきびにも良いので、内側から改善したい!という方はぜひ参考にしてみてくださいね★
ルイボスティーは、紅茶に含まれる渋み成分である「タンニン」が少なく飲みやすいテイストなんです。
なので、紅茶が苦手な人にも飲みやすいと思います✨
カフェインもフリーなので、カフェインが苦手な人、寝る前にお茶を飲みたい人にもおすすめですよ‼
ルイボスティーの栄養成分・主な効能
●豊富なミネラル
●注目成分SOD
●ピニトール
豊富なミネラル
乾燥した土にはミネラルが沢山詰まっているので、ルイボスにもミネラルが豊富。
カルシウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、リンなど。
利尿作用からむくみの予防、高血圧予防、整腸作用、ホルモンバランスをよくする、代謝を上げる、貧血予防、冷えの解消にも◎
気持ちを安定させたり、安眠をもたらすとも言われています。
注目成分SOD
ルイボスには、最も注目すべき成分が含まれているのですがそれがSODという成分。
SODは、抗酸化成分の一種で活性酸素を除去する働きがあると言われている物なんです。
活性酸素は、ある程度は体にも必要なものなのですが、例えばストレスが溜まったり紫外線を沢山浴びたり不規則な生活をしていると必要以上に増えてしまうもの。
シミ、シワなどの老化現象につながるのでSODを取ることは老化を防ぐことにつながります。
ピニトール
ピニトールとは、インスリンに似ている物質で血糖値を緩やかにする働きがあります。
そのため、糖尿病予防にも良いもの。
その他には、疲労回復に良いビタミンB1、皮膚粘膜を正常に保つB2、メラニン抑制やコラーゲン生成に良いビタミンCも配合されています💡
背中にきびには、正常な皮膚粘膜を維持すること、腸内環境を整え免疫力を上げること、老化を防いで肌荒れやシミを防ぐことで改善に期待できると言われています(´ω`)
ルイボスティーの飲み方
ルイボスティーの本場、南アフリカではミルクを入れてミルクティーにして飲むのが一般的。
ミルクとの相性が良く、まろやかな味になるので優しい味、飲みやすさを求める人におすすめの飲み方です。
あとは、豆乳との相性も良いので試してみてくださいね。もちろん、何も入れずにストレートでも美味しく飲めるのでお好みで。
私はお茶が好きなので、いつもストレートで飲んでいますがクセも渋みも酸味もなくすごく飲みやすいです。
ホットでもアイスでも美味しく飲めますよ✨
1日2杯から3杯くらいまでに留めておくのが◎
ルイボスティーにはタンニンがあまり含まれていないのですが、それでもゼロではないので飲み過ぎには注意しましょう。
タンニンを取り過ぎると、葉酸の吸収の妨げとなるので貧血っぽい人や妊活中の人は要注意です✋💦
選び方について
色々なメーカーのルイボスティーがあるので、選ぶ時に迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?💦
私も色々なメーカーのものを飲んだことがあるのですが、一番おすすめなのがティーライフのものです。
>>>美容茶 ルイボスティー
ティーライフのルイボスティーは、
・茶葉の検査を徹底的に行っているので安心
・オーガニックだから体にも優しい
・コスパが高い
からですね✨
茶葉の検査を徹底的に行っているので安心
どんな環境で育っているのかがわからない分、色々心配になることもありますよね(;’∀’)
どんなものが入っているのかとか、気になるところ。
その点、ティーライフでは茶葉の水銀・残留農薬の検査を実施済みなので安心。
また、蒸気殺菌済みなので臭みがなく成分が出やすいので煮出す必要もないのが特徴です。
オーガニックだから体にも優しい
オーガニックとは、化学肥料に頼らずに自然の力を利用した栽培方法のこと。
その分、体に優しい処方となっています。
コスパが良い
ルイボスティーは、安くても数千円くらいはするものが多いと思うんですがティーライフのものは3週間お試しパックが税込980円。
送料も無料なので、コスパがめちゃくちゃ良いと思います。
初めてルイボスティーを飲む人も、今まで他のメーカーのものを飲んだことがあるけど別のメーカーのものも飲んでみたいという人も試しやすいかなと💡
というわけで、ティーライフのものをおすすめします★
>>>【☆初回限定☆特別セット♪】 美容茶“ルイボスティー<<<
気に入ったものがあればどのメーカーのものを選んでも良いと思いますが、
・安全性の検査実施済み
・オーガニック
のものを基準に選ぶと安心して美味しいルイボスティーを飲めますよ✨
ぜひ参考にしてみてくださいね(*‘ω‘ *)
その他のお茶についてはこちらもご参考までに👇